ニュース

【ARFCN】端末が掴んでいるバンド(周波数)を確認する

 Android端末が掴んでいるバンド(周波数)を確認する方法です。

端末が掴んでいるバンド(周波数)を確認する

 一部メーカーの端末を除いて、通常、端末が現在掴んでいるバンドを確認することは出来ません
 しかし、ARFCNという値を確認することで、端末が現在掴んでいるバンドを確認することが出来ます

※一部の機種を除いて、ARFCNの確認は端末をDIAGモードにしてPCに接続し、対応したツールを使用する必要があります。

ARFCNとは

 ARFCN(絶対無線周波数チャンネル番号:Absolute radio-frequency channel number)とは、上り・下りの物理的な無線波を特定するコードです。簡単に言うと、特定の周波数(Hz)に特定の番号を割り当てたようなものです。
 この番号は、WCDMAやLTEのバンド番号(例:Band19)とは異なり、バンド中で実際に使用する周波数を示しています。
 バンド番号は周波数帯を示しています。例えば、LTE Band19の場合、「上り:830~845MHz・下り:875~890MHz」の周波数帯を指し示しています。
 ARFCNは、下りのEARFCNが6075の場合、下りで使用している周波数は882.5MHzという様に、具体的な周波数を指し示しています

 このように、ARFCNは具体的な周波数を指し示しているため、どのバンド(周波数帯)の周波数を使用しているかがわかり、ARFCNから逆算することでバンドを確認することが出来ます。
※ARFCNについての詳しい情報はこちらを参考にして下さい

 なお、ARFCNはアップリンク値(上り)とダウンリンク値(下り)がそれぞれありますので、取り違えないように注意が必要です。
また、3G(UTMS)ではUARFCNLTEではEARFCNと呼ばれています。

ARFCNからバンドを調べるには

 ARFCNからバンドに変換できるサイトがあるため、それを利用します。このようなサイトはいくつかありますが、例として以下のサイトを紹介します。

ARFCNからバンドを計算

 3G(UTMS)を例にして説明しますが、LTEでもほぼ一緒です。
画像中の数値はあくまでも一例です。実際には調べて得た値を入力してください。
  1. サイト上部の「UMTS frequency」をクリックし、UMTSのページに移動する。
    ※LTEは、「LTE frequency」をクリック
  2. 調べたUARFCNを「Uarfcn」と書いてある右の欄に入力し、その右の「Frequency ...」をクリックする。
    ※LTEは、調べたEARFCNを「Earfcn」と書いてある右の欄に入力
  3. バンドが計算される
以上が、ARFCNからバンドを計算する方法です。
 ちなみに、「frequency」に値を入れることで、周波数からarfcnを計算することも出来ます。

上りか下りかに注意

 注意したいのが、端末から得られたARFCNがアップリンク(上り)・ダウンリンク(下り)のどちらのものなのかが重要であるということです。
 例えば、下の画像の例のようにUARFCNとして「812」を入力した場合、候補としてBand5,6,19の3つが出てきます。
 もし、アップリンクの値であればBand5(6)になりますが、ダウンリンクの値であればBand19になってしまいます。
Powered by Blogger.