OnePlus One(A0001)の日本からの交換(RMA)・修理記録です。
日本からの交換(RMA)・修理を依頼する方法や製品の梱包、発送方法などを書いています。
日本からの交換(RMA)・修理を依頼する方法や製品の梱包、発送方法などを書いています。
OnePlusの交換(RMA)・修理について
OnePlusでは、他の企業と同様に製品の交換(RMA)や修理を行っています。
基本的に、ユーザーの過失ではない故障や不具合に関しては無償交換(RMA)、ユーザーの過失による故障・不具合は有償修理(料金は程度に依る)になります。交換・修理に伴う配送・送料は全てOnePlusが手配・負担します。
OnePlusの保証規定は、以下の画像の通りです。(こちらのページより)
上の画像の通り、製品に対するクレーム(自然故障・不具合などの苦情)は購入から1年間受け付けているため、その期間内なら正当な理由があれば無償で交換(RMA)を行うことが出来ます。
ちなみに、購入から14日以内であればどんな理由であっても返品することが出来ます。(送料自己負担)
日本からの交換(RMA)・修理の依頼
日本はOnePlusの販売対象国ではないため、通常は依頼することが出来ません。
しかし、以下の条件を満たせば、日本からでも依頼することが出来ます。
- 交換・修理をしてほしい製品を自力でOnePlus倉庫まで返送する。
- 交換・修理完了品を販売対象国(アメリカなど)から日本まで自力で転送する。(OnePlusから販売対象国まではOnePlusが配送・送料負担)
上記のように、自力で返送・転送を行わなければならないため、費用がかかります。
交換(RMA)・修理申請から手元に戻ってくるまで
今回は、不具合が発生したOnePlus One(A0001:国際版)を交換(RMA)しました。
OnePlusへの問い合わせ
OnePlusに発生している問題を報告し、問い合わせを行います。
- こちらのページにアクセスします。
- 各欄に必要な内容を英語で記入していきます。
(明らかに交換・修理が必要な場合は、「Category」欄は「Repairs & Returns」を選択します。)
- 記入を終えたら、「SUBMIT NEW TICKET」をクリックし、書いた内容を提出します。
- 提出が完了すると、登録したメールアドレスに確認メールが届きます。
問題の報告後、OnePlusと何度かやりとりを行います。
今回の場合、途中いくつかの解決策を提示されましたが、それを行っても不具合が解消されることがなかったため、交換(RMA)になりました。
ちなみに、OnePlusに提出した問い合わせの一覧、途中のやりとりなどはこちらのページから確認することが出来ます。
ちなみに、OnePlusに提出した問い合わせの一覧、途中のやりとりなどはこちらのページから確認することが出来ます。
交換(RMA)の申請
交換(RMA)の申請は、OnePlus側が行ってくれますので、自分で何かする必要はありません。
申請が完了すると、「OnePlus Store Account」の「RMA」欄に、申請したRMA内容が記載されます。(RMA欄はこちらのページ)
OnePlusへの製品の返送
前述の通り、日本はOnePlusの販売国ではないため、製品を引き上げてくれません。自力で返送する必要があります。
今回は、返送手段としてEMSを利用しました。
今回は、返送手段としてEMSを利用しました。
返送先
相談の結果、日本から一番近い香港倉庫へ製品を返送することになりました。
同梱物
返送の際は「RMA slip」を同梱するように指示されます。
「RMA slip」は、RMA欄の下からダウンロード(pdf)することが出来る「RMA DOCS」に含まれています。(1ページ目がRMA slip)
「RMA slip」は下の画像のようになっています。ここに記載されている指示(Instructions)に従って製品を梱包します。
「RMA slip」に記載されている指示は、以下の通りです。
- 全てのデータをバックアップすること
- 左上の「OnePlusロゴ」を切り取り、梱包のわかりやすい位置に貼り付けること
また、RMA slipの下半分を切り取り、梱包の周囲に貼り付けること - 修理&交換の場合
TNT運送(OnePlus指定の運送業者)に2ページ以降の文章(インボイス・MSDSなど)を手渡すこと→今回は通常の手段ではないため、無関係- SIMカード・画面保護シート・背面カバー(付属品ではない場合)などの追加品を全て取り除き、製品本体・USBケーブル・SIM取り外し用ピンなどの初期付属品のみを返品すること
払い戻しの場合、製品本体・梱包・アクセサリー・文書・ケーブルなど払い戻したいもの全てを同梱すること→今回は交換なので無関係- 推奨梱包サイズは「18cm×18cm×5cm」で、大きく重くしてしまうと追加送料がかかる場合がある
また、1ページ目の「RMA slip」の他に9ページ(TNT運送のインボイス・MSDSなど)ありますが、今回は通常のRMAではないため、それらは必要ないとのことでした。(利用する運送業者によっては必要になる場合があります)
製品の梱包
梱包は、上記指示通り18cm×18cm×5cm程の大きさにするため、製品購入時のダンボール箱をそのまま使用します。
返送する製品をこのダンボール箱に入れてガムテーム等で厳封し、指示通りに「OnePlusロゴ」と「RMA slip」の下半分を貼り付けました。
インボイスとEMSラベルの用意
今回は、日本郵便のEMS(国際スピード郵便)を利用しました。
EMSの利用に伴い、日本郵便指定のインボイスに必要事項を記入する必要があります。
インボイスは、各郵便窓口でも入手することが出来ますが、事前にこちらからダウンロード(xls)して記入し、印刷した方が楽です。
記入内容は、「RMA DOCS」の3ページ目(Invoice)を参考にしました。備考欄などは書かなくて良いようです。お届け先住所は、RMA DOCSに記載されているものではなく、別途OnePlusから指示された住所を記入しました。
また、EMSラベルへの記入も必要になります。こちらは、上記の作成したインボイスを参考に記入しました。
インボイスと同様に各郵便窓口でも入手することが出来ますが、こちらからネット上で作成することも出来ます。(画像は日本郵便より)
インボイスと同様に各郵便窓口でも入手することが出来ますが、こちらからネット上で作成することも出来ます。(画像は日本郵便より)
製品の発送
インボイスとEMSラベルを用意し、返送する梱包と一緒に郵便窓口に提出します。
今回の郵便窓口では、梱包の無料包装材への封入、インボイスの同梱、EMSラベルの貼り付けなど全て係員の方が行ってくれました。
最終的に、以下の画像の様なパッケージとなり、発送しました。
送料・配送日数
今回かかった送料と配送日数は以下の通りです。
- 送料
1430円=1380円(608g:日本→香港)+50円(損害保険掛け金) - 配送日数
約2日(45時間23分)
送料は意外と安く、1500円弱でした。また、窓口提出からわずか2日で到着と非常に速かったです。
消費税の還付について
以前輸入したものを返品交換で輸出国へ返送するため、輸入時に支払った消費税の還付を受けることが出来ます。
条件や申請方法は以下の通りです。(東京税関より)
OnePlusから製品(交換品)の受け取り
返送品がOnePlusに到着してから数日後、交換品の発送準備中である連絡が来ました。
発送先住所は、アメリカの転送サービス(malltail)の住所を伝えました。
実際に発送されたのは、到着から5日後でした。
発送先住所は、アメリカの転送サービス(malltail)の住所を伝えました。
実際に発送されたのは、到着から5日後でした。
送料・配送日数
今回かかった送料と配送日数は以下の通りです。
- 送料(転送サービス:ドル→円はカード会社の請求額に基づく)
1698円($14.16)=$34.16(malltail)-$20.0(malltail:割引クーポン) - 配送日数
約16日=約5日(OnePlus到着→交換品発送)+約2日(交換品発送→米国転送先)+約9日(米国転送先→日本)
ちなみに、転送サービス(malltail)には、$1.00(=$349(本体価格)-$348(割引・交換のため))と申告したためか、消費税はかかりませんでした。(本来、割引は$349.00だが、通関可能最低金額が$1.00なので$348で申告)
また、転送サービスの休業日があったため、通常より数日遅れました。
最終的にかかった費用と日数
- 費用
3128円=1430円(日本からOnePlus)+1698円(OnePlusから日本) - 日数
約18日=2日+16日
費用は3200円程、日数は2週間程(転送サービス休業日を抜いた場合)となりました。
まとめ
- 販売対象国から交換・修理を行う場合、OnePlusが全て手配
- 日本から交換・修理を行う場合、自力での返送・転送が必要
- 費用は3200円(当時)程、2週間程度で戻ってくる
海外購入品の場合、日本からはサポートを受け付けない企業が多い中、OnePlusは多少費用と時間はかかるものの、きっちり受け付けてくれました。
ひどい不具合や不良があった場合、破損させてしまった場合などには、諦めずに交換・修理を依頼してみてはいかがでしょうか。