SHARPが日本初のAndroid One端末「507SH」を発表しました。ワンセグや防水といった日本機能にも対応しています。
Android Oneはほとんど新興国でしか売られていないため、ハイエンド端末が大半を占める日本での発売が発表されたのはとても意外です。
ただし、家電量販店等ではなくキャリアであるワイモバイルからの販売です。
そのためか、価格は"実質"1~2万円ということで、本当の価格(一括)はそれ以上となることでしょう。
Android Oneの特長の1つは安価で入手しやすいことですが、それと逆行する販売方式になっているのは疑問ですね。
日本初のAndroid One「507SH」
Android Oneとは?
Android Oneとは、Googleが各国メーカーと協力しスマートフォンを開発するプログラムで、現在世界21カ国で展開されているそうです。
ソフトウェアはNexusのようにピュアAndroidに近く、更新もGoogle主導。そのため、毎月のセキュリティアップデートやOSメジャーアップデートも迅速に行われます。
また、プリインストールアプリもNexus端末並みに少ないのが特長です。
スペックは抑えられていますが、その分価格が安く1~2万円程度と入手しやすくなっています。
いわば、廉価版Nexus端末といった位置づけで、主に新興国向けに展開されています。
スペックは抑えられていますが、その分価格が安く1~2万円程度と入手しやすくなっています。
いわば、廉価版Nexus端末といった位置づけで、主に新興国向けに展開されています。
ワンセグ・防水に対応した「507SH」
そんなAndroid Oneの日本第一弾として発表されたのがSHARPの「507SH」です。
Qualcomm Snapdragon 617(8コア)に2GB RAMを搭載。バッテリーは3,010mAh。
VoLTEにも対応しています。
また、防水とワンセグに対応しています。
Android Oneは基本的にNexusのように最低限の機能しか対応していないので、このような"日本独自機能"に対応するのは非常に珍しいですね。
NFCも搭載していますが、FeliCaは搭載していないので決済機能(おサイフケータイ)には非対応となります。
Qualcomm Snapdragon 617(8コア)に2GB RAMを搭載。バッテリーは3,010mAh。
VoLTEにも対応しています。
また、防水とワンセグに対応しています。
Android Oneは基本的にNexusのように最低限の機能しか対応していないので、このような"日本独自機能"に対応するのは非常に珍しいですね。
NFCも搭載していますが、FeliCaは搭載していないので決済機能(おサイフケータイ)には非対応となります。
メーカー | SHARP | |
モデル | 507SH | |
価格 | 1~2万円(予定) | |
OS | Android 6.0 "Marshmallow" (Android 7.0へのアップデート予定あり) | |
SoC
| CPU:Qualcomm Snapdragon 617 MSM8916 Cortex-A53 64bit 8コア(1.5GHz x 4 + 1.2GHz x 4) | |
GPU:Adreno 405 600MHz | ||
RAM | 2GB | |
ROM | 16GB | |
サイズ | 高さ:142mm / 幅:71mm / 厚さ:8.8mm | |
重さ | 135g | |
画面 | 5インチ / 1280×720 / 16:9 / IGZO液晶 / Corning Gorilla Glass | |
バッテリー | 3,010mAh | |
リアカメラ | 1,300万画素 裏面照射型CMOS | |
フロントカメラ | 500万画素 裏面照射型CMOS | |
SIM | microSIM(SIMロック ※6ヶ月後に解除可能) | |
microSD | microSD/HC/XC(最大200GB) | |
接続端子 | microUSB / 3.5mmヘッドホンジャック | |
無線通信 | Bluetooth 4.2 / Wi-Fi IEEE 802.11 b/g/n 2.4GHz / NFC | |
色 | スモーキーブルー / ホワイト / ブラック | |
備考 | 防水対応(IPX5/IPX8 / IP5X)。VoLTE対応。 |
発売は2016年7月下旬予定で、Y!mobileから販売されます。
価格は"実質"1~2万円程度を予定しているそうです。
Android Oneはほとんど新興国でしか売られていないため、ハイエンド端末が大半を占める日本での発売が発表されたのはとても意外です。
ただし、家電量販店等ではなくキャリアであるワイモバイルからの販売です。
そのためか、価格は"実質"1~2万円ということで、本当の価格(一括)はそれ以上となることでしょう。
Android Oneの特長の1つは安価で入手しやすいことですが、それと逆行する販売方式になっているのは疑問ですね。