現在、幕張メッセにて開催中の「東京ゲームショウ2017」(TGS2017)に行ってきました。
先日レポートしたXPS13のDELLもブースを出していたので、簡単に紹介します。
東京ゲームショウ2017
ALIENWAREを試せるDELLブース
DELLのブース(ホール7 7-C02)では、VR関係の展示が充実。HTC Viveや日本発売予定のMRヘッドセット「Dell Visor」試遊などがあります。
どちらもPCにはDELLのゲーミングブランド「ALIENWARE」が使われており、GTX1080搭載のハイスペックノートPC+VR環境を実際に試すことができます。
 |
ホール7のDELLブース |
 |
GTX1080搭載ゲーミングノートPCとHTC Viveを使ったWarThunderの実機プレイ |
Dell Visorはヘッドセットに搭載した2つのカメラでコントローラを認識する仕組み。HTC Viveのように、外部センサを別途設置する必要がないそうです。
 |
MRヘッドセット「Dell Visor」。前に搭載する2つのカメラでコントローラを検知 |
 |
「Dell Visor」で使用するコントローラ。発光したLEDをカメラで認識する |
また、自転車練習用ゲームのVR版「Zwift VR」という一風変わった展示もありました。
実際の自転車にまたがりペダルを漕いでサイクリングするゲームで、路面状態による振動の変化や勾配による負荷も再現。体験時間は数分だったのですが、汗をかいてしまうほどリアルでした。
 |
自転車練習用ゲーム「Zwift VR」 |
この他、FINAL FANTASY XVやForza Motorsport 7など人気のタイトルをDELLの4KディスプレイとハイエンドPCで体験できる試遊もありました。
DELLブースについて詳しくは以下より。
他にもVR系展示がたくさん
今回はDELLだけでなく、各社が様々なVRゲームを展示。
特に、別棟のホール9~11は「VR/AR系ゾーン」となっており、新しいVRやちょっと変わったVRなどが集まっています。
 |
HTC ViveとLED+振動スーツを組み合わせた「Rez Infinite」の試遊 |
 |
様々な匂いや触感が得られる「VAQSO VR」 |
中でも、一際目を引くのがGyro VR。VRゴーグルと360°の回転シートを組み合わせたもので、身体全体で体感できる新しいVRです。
 |
身体全体が360°回転するVR「Gyro VR」 |
 |
今回はGear VRが使用されていたが、Oculus RiftやHTC Viveも使用可能とのこと |
残念ながら非常に人気で試すことができなかったのですが、見ているだけでもかなりのインパクト。是非ともいつか体験してみたいです。
開催は明日まで
TGS2017は明日(2017/9/24)まで千葉・幕張メッセにて開催中。興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか。
東京ゲームショウ2017について詳しくは以下より。