ニュース

Nexus後継の「Pixel」「Pixel XL」はLTE B21に対応

画像は2015年発売の「Nexus 6P」
Nexus後継の「Pixel」「Pixel XL」はNTT docomoの「LTE B21」に対応しているようです。

「Pixel」「Pixel XL」の対応バンド

~追記~
端末の詳細が発表されました。正式な対応バンドは本記事の記載内容と異なっているので、下記記事の参照をオススメします。

Pixel」(Sailfish)と「Pixel XL」(Marlin)は、Googleが2016年に発売すると噂される新型スマートフォンです。
台湾のHTC Corporationが開発/製造を担当し、共にSnapdragon 820 / 4GB RAM を搭載。Pixelは5.2インチ、Pixel XLは5.5インチ画面を採用するハイスペック端末である言われています。

なお、数年前から展開されている「Nexus」シリーズは終了し、「Pixel」シリーズに引き継がれるようです。

そんなPixel / Pixel XLですが、2016/9/2にGCF(Global Certification Forum)の認証を取得しており、対応バンドが記載されていました。

それぞれ国際版・北米版の2モデルあり、合計4端末が存在するようです。
メーカーはHTC Corporationで、4つ端末が存在する模様

Pixel / Pixel XL共に国際版・北米版の対応バンドは共通しており、次のようになっています。

Pixel (Sailfish)国際版 (G-2PW2200)北米版 (G-2PW2100)
Pixel XL (Marlin)国際版 (G-2PW4200)北米版 (G-2PW4100)
2GGSM850 / 900 / 1800 / 1900
3G
W-CDMA1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 91 / 2 / 4 / 5 / 8
CDMA2000(非対応)BC 0 / 1
4G
FDD LTE1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 18 / 19 / 20
 / 21 / 26 / 28
1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 20
 / 25 / 26 / 28
TDD LTE38 / 39 / 40 / 4141

LTE B21対応でNTT docomoに完全適合

各モデルの対応バンドと国内キャリアのサービスバンドを表にしてみました。(Y!mobileはSoftBankとして記載)

3G
(W-CDMA / CDMA2000)
4G
(FDD-LTE / TDD-LTE)
16891119BC01381118192126284142
国際版
北米版
NTT docomo
SoftBank
au

日本で販売されるのは恐らく国際版ですが、各社バンドに広く対応していることがわかります。

山間部やビル内での快適性に関わってくる"プラスエリア"や"プラチナバンド"など呼ばれる3G(6/8)/4G(8/18/19/26/28)に対応。au(WiMAX2+)/ SoftBank(AXGP)のLTE B41にも対応しています。
※3GのW-CDMA B19には対応していませんが、エリアがほとんど無いため影響なし

この辺は昨年のNexus 5X/Nexus 6P同様ですね。


注目すべきなのがLTE B21に対応している点です。

LTE B21は、世界でもNTT docomoのみが運用しており、内/外包するバンドも無いというかなり特殊なものです。共通仕様で国際的に販売される端末ではまず対応しません。
(LTE B19もNTT docomoのみですが、LTE B5に内包され対応端末は多い)

これにより、NTT docomoでサービスされるバンドに完全適合し、キャリアとして販売する端末と全く同じ対応バンドとなりました。
昨年はNexus 5Xを販売していますし、LTE B21まで対応したことを考えると今年もNTT docomoから販売される可能性が高いでしょう。

SoftBank(3G/4G)とau(4G)にもほとんど対応しているため、全く問題なく使用できます。


ちなみに、北米版はCDMA2000 BC0に対応しています。そのため、auで通話可能な可能性があります。


最近は詳細仕様や実際の端末だとされる画像などが相次いで流出しており、かなり発表が近づいているようです。
昨年は9/29発表だったので、もうそろそろかもしれませんね。

参考にした情報

Powered by Blogger.